鏡を見るたびに気になる「くま」。
疲れて見える、老けて見える…そんな目元のお悩みは、実は睡眠不足だけが原因ではありません。
一口にくまといっても、青くま・茶くま・影くまなど種類によって原因はさまざま。原因に合わせた治療を行うことで、目元はぐっと若々しく、明るい印象へと変わります。
当院では豊富な症例経験をもとに、お一人おひとりの目元を丁寧に診断し、最適な治療をご提案しています。
「疲れて見える印象を変えたい」「自然に若返りたい」方は、ぜひ一度ご相談ください。
鏡を見るたびに気になる「くま」。
疲れて見える、老けて見える…そんな目元のお悩みは、実は睡眠不足だけが原因ではありません。
一口にくまといっても、青くま・茶くま・影くまなど種類によって原因はさまざま。原因に合わせた治療を行うことで、目元はぐっと若々しく、明るい印象へと変わります。
当院では豊富な症例経験をもとに、お一人おひとりの目元を丁寧に診断し、最適な治療をご提案しています。
「疲れて見える印象を変えたい」「自然に若返りたい」方は、ぜひ一度ご相談ください。
タイプ別のくまに対応できる多種の治療法で、最適な治療をご提案致します。
当院での症例多数あり。経験豊富な医師が診察致します。
紫外線によるダメージ(しみ)・ストレス・乾燥・摩擦(こすり過ぎ)・アレルギー性皮膚炎・加齢・化粧品かぶれなどが原因となり、色素沈着として残ってしまっている状態です。
また、ターンオーバーの乱れなどが原因で目の下の皮膚のハリがなくなり、ちりめんじわのように色調が暗く見えることもあります。
内服薬・外用薬で治療するほか、ゼオスキンヘルス「ハイドラファーム」をお使い頂くのも効果的です。
最適な治療法
失われていく目元のハリをケアし、肌本来の明るさを目指しながら潤いとダメージを守り、輝きに満ちた美しく健やかな目もとへと導きます。
目のくまもターゲットにしており、血行改善・色素トラブル、さらに保湿や目元の小じわにも効果的です。
美白有効成分のある内服を服用し、体の内側からケア。同時に外からも外用薬でケアしていきます。
血行不良が原因となっているくまです。
何らかの理由によって目の周りの血行不良が生じ、黒ずんだ血液(酸素を運んだ後の還元ヘモグロビン)が透けて、青黒く見えてしまいます。
寝不足・疲れ・目の酷使・ストレス・冷え・ホルモンバランスの乱れが主な原因となります。
治療法としては、ベビーコラーゲンの注入です。
ゼオスキンヘルス「ハイドラファーム」およびナビジョン HAフィルパッチをお使い頂くのも効果的です。
最適な治療法
失われていくⅢ型コラーゲンを補充。ベビーコラーゲンは従来のコラーゲンやヒアルロン酸に比べてとてもなじみが良く、細かいしわに適しています。
マイクロニードル技術で、ヒアルロン酸を針状に固めたシート状美容液です。肌に貼付している間に成分が溶け、角層まで浸透します。
下瞼に凹みやたるみがあるため、そこに影ができてしまっている状態です。
茶くま・青くまとはタイプの違うくまです。加齢によるたるみ・目の下の脂肪を抑えている眼輪筋のゆるみ・小じわの影・生まれつき目の下の脂肪が少ないことなどが原因となります。
皮膚の凹んだ部分へヒアルロン酸や患者様ご自身から採取した脂肪を注入するなど、凹みを無くす治療が有効です。
また、たるみによる影で目立つぷっくりクマには、たるんだ目元の脂肪を除去する治療があります。
最適な治療法
下眼瞼脱脂(脂肪除去)は、目の下の脂肪がたるんでぷくっとふくらんでいる状態に有効です。
前方に突出した脂肪を窪んでいる下方向に移動させる事により、脂肪の膨らみを解消し、凹み部分(クマ)が持ち上げられなめらかな状態をつくります。余分な皮膚も同時に切除することが出来るので膨らみの大きい方にオススメの治療です。
下眼瞼のクマ、たるみの治療には複数の治療方法があります。
現在当院では、以下の方法を行っています。
また、上記以外にもACRS、リジュランアイなど、いずれも導入検討中です。
美容皮膚科的治療を合わせるととても多くの治療を行っています。
下眼瞼のクマには青クマ(赤クマとも呼ばれます)、茶クマ、黒クマ(影クマとも呼ばれます)、それらの組み合わせなど様々な状態がありますので、一つの治療ではどうしても全て改善できない場合があり、そのためいくつか治療を組み合わせないといけない場合があり、このように治療の種類が増えています。
当院でクマに対して行っている治療を中心にその効果についてまとめています。
(皮膚の色素沈着による「茶クマ」は今回省略しています。)
○は効果あり、△は効果ややあり、×は悪化、−は効果なしです。
例えば、下眼瞼脱脂(脂肪除去)は、脂肪の膨らみを取って、その下の凹みを改善する効果はややありますが、皮膚のたるみが悪化する可能性とシワが出てくる可能性があります。青クマには効果がありません。
ただ、下眼瞼脱脂の後には、ヒアルロン酸注入や脂肪注入を行えますので、これらを組み合わせると、脂肪の膨らみはしっかり取れ、くぼみは注入によりしっかりと改善し、皮膚のたるみもやや改善し、シワが出ることはなく、青クマも注入剤によっては改善できます。
皮膚を切るハムラ法は、青クマには対応できませんが、その他全てに対応できる方法で、結膜側から行う裏ハムラ法は、脂肪の膨らみとくぼみには対応でき、皮膚のたるみや青クマの改善効果は無いです。
次に、代表的な目の下のクマの症例をいくつかお示しし、どの治療が適しているか解説していきます。
具体的な症例写真から、適している治療を解説していきます。
どの治療を行ったら良いか迷っている方は、似たようなお写真を見つけて参考にしてください。脂肪の膨らみが少ない順に並べています。
おすすめ治療の上段が効果が高く比較的高額な治療、下段が費用を極力抑えつつ効果を出す方法です。
脂肪の突出がなく、皮膚のたるみもほとんどありません。目の下のくぼみが強く、さらに青クマが見られます。
この場合のおすすめの治療はこちらです。
20代くらいでクマが気になる方はこのパターンが多いです。元々、青クマがあって若い頃から気になっており、脂肪が突出してきてさらに気になってくるようです。
実際は、この方は脂肪除去だけされました。
脂肪の膨らみが取れることで、くぼみも目立ちません。
詳しくはこちら↓
下眼瞼の脂肪除去はたるみが軽度でtear trough(下眼瞼の内側から真ん中まで伸びる溝)が深くなく、脂肪が突出していることでいわゆる目の「影くま」、「黒く…
やや脂肪の膨らみが強いです。青クマは軽度です。
若い頃は気になってなかったけど、だんだん加齢と共に気になってきたという方に多いパターンです。
実際は、この方は、下眼瞼脱脂(脂肪除去) + 脂肪注入 (マイクロファット + ナノファット)を行いました。
詳しくはこちら↓
下まぶたのたるみ、クマの治療の症例解説です。当院では、切る手術から、皮膚は切らず脂肪のみ除去する方法、また脂肪注入や、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの注入、美容…
同じようなパターンの別の症例です。
この方は、脂肪除去のみ行いました。
このパターンは脂肪除去だけでも満足度が高いですね。
若い頃は気になっていなかったけど、加齢と共に段々気になってきたという方に多いパターンです。脂肪がしっかり突出しており、青クマが目立たないので、脂肪の膨らみとくぼみだけを改善すれば良いです。
実際はこの方は裏ハムラ法を行いました。
詳しくはこちら↓
下まぶたのたるみ、クマの治療の症例解説です。当院では、切る手術から、皮膚は切らず脂肪のみ除去する方法、また脂肪注入や、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの注入、美容…
下眼瞼のクマ、たるみの治療には複数の治療方法があり、当院では様々な方法を行なっています。その中で、切開をせず、脂肪の膨らみを目の下のくぼみに移動させる「裏ハ…
脂肪の突出があり、数年間ほど経つと段々皮膚のたるみが出てきます。たるみが強くなると、皮膚の切除を伴う治療が必要になりますが、この程度であればまだ皮膚を切る必要はないです。ただ、脂肪除去だけの場合、皮膚のたるみが悪化することがありますので、脂肪除去の後に、脂肪注入などの注入治療か、裏ハムラ法を行う必要があります。
青クマが強いので、どちらかといえば脂肪注入が適しています。
脂肪の突出が強く、加齢とともにどんどん悪化し、皮膚のたるみやくぼみが目立つパターンです。男性は化粧などで隠す習慣がないので、ここまで進行しても皮膚の色素沈着など茶クマは少ないことが多いです。
実際は、この方は下眼瞼脱脂とヒアルロン酸注入を行いました。
詳しくはこちら↓
下まぶたのたるみ、クマの治療の症例解説です。当院では、切る手術から、皮膚は切らず脂肪のみ除去する方法、また脂肪注入や、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの注入、美容…
先ほどの男性の方と状況は似ていますが、この方の場合皮膚が非常に薄いです。
この場合、脂肪除去をしただけでも、皮膚はたるみにくいのが特徴です。
実際はこの方は、下眼瞼脱脂のみ行っています。
くぼみは依然目立ちますが、皮膚のたるみの悪化はなく、全体の印象はかなり改善していることがわかると思います。
詳しくはこちら↓
この投稿をInstagramで見る 【下眼瞼の脂肪除去のみを行った症例解説】 下眼瞼のたるみと脂肪突出が強いため、本来で…
脂肪の突出が強く、皮膚のたるみもかなり強いです。このパターンは、皮膚を切る治療が第一選択です。皮膚を切りたくない場合、脂肪除去だけを行うと先ほどの方と比べ皮膚の厚みもあるため、必ずたるみが悪化します。よって少なくともヒアルロン酸などの注入治療を行わないといけません。
実際はこの方は、最初に下眼瞼脱脂だけ行いましたが、最終的に皮膚切除と脂肪注入まで行いました。脂肪除去を先にしてしまうと、後からハムラ法は行えませんので、注意が必要です。
詳しくはこちら↓
下まぶたのたるみ、クマの治療の症例解説です。今回は、最初に「下眼瞼の脂肪除去(下眼瞼脱脂)」を行い、その後「目の下の窪みに脂肪注入」、「下眼瞼の皮膚切除」を…
最近、お問い合わせの多い「下眼瞼のクマ、たるみ」ですが、まぶたを切開する「ハムラ法」などをご案内する際、どうしても目の下の傷や腫れなどの経過が気になられるよう…
クマのパターン別に治療方針を解説しました。今回は、主に外科的な治療を中心に組み合わせましたが、当院には目の下のクマに有効な医療機器がいくつもあります。
実際は、その方のご要望に応じ、美容皮膚科的な治療も合わせ、最適な治療をご提案していきます。
治療名 | 下眼瞼脱脂(脂肪除去) + 脂肪注入 |
---|---|
費用概算 | 660,000円(税込) |
患者様属性(治療時) | 40代 女性 |
リスク・副作用 | 内出血、腫れ、ゴロゴロした違和感、左右差、凹み、皮膚のたるみ、紅斑、熱感、塞栓症、感染、むくみ |
治療名 | 下眼瞼脱脂(脂肪除去) + 脂肪注入 |
---|---|
経過期間 | 1ヶ月 |
費用概算 | 660,000円(税込) |
患者様属性(治療時) | 40代 女性 |
リスク・副作用 | 内出血、腫れ、ゴロゴロした違和感、左右差、凹み、皮膚のたるみ、紅斑、熱感、塞栓症、感染、むくみ |
治療名 | 下眼瞼脱脂(脂肪除去) + 脂肪注入 + 目の下皮膚切除 |
---|---|
費用概算 | 下眼瞼脱脂(脂肪除去) + 脂肪注入 660,000円(税込) 目の下皮膚切除 220,000円(税込) |
患者様属性(治療時) | 60代 女性 |
リスク・副作用 | 内出血、腫れ、ゴロゴロした違和感、左右差、凹み、皮膚のたるみ、紅斑、熱感、塞栓症、感染、むくみ、あっかんべー、傷痕 |
治療名 | 下眼瞼脱脂(脂肪除去) + 脂肪注入 |
---|---|
経過期間 | 1ヶ月後 |
費用概算 | 660,000円(税込) |
患者様属性(治療時) | 30代 女性 |
リスク・副作用 | 内出血、腫れ、ゴロゴロした違和感、左右差、凹み、皮膚のたるみ、紅斑、熱感、塞栓症、感染、むくみ |
治療名 | 下眼瞼脱脂(脂肪除去) 中等症 |
---|---|
費用概算 | 275,000円(税込) |
患者様属性(治療時) | 40代 女性 |
リスク・副作用 | 内出血、腫れ、ゴロゴロした違和感、左右差、凹み、皮膚のたるみ |
治療名 | 下眼瞼脱脂(脂肪除去) 中等症 |
---|---|
費用概算 | 275,000円(税込) |
患者様属性(治療時) | 20代 女性 |
リスク・副作用 | 内出血、腫れ、ゴロゴロした違和感、左右差、凹み、皮膚のたるみ |
治療名 | 裏ハムラ法 左目 |
---|---|
費用概算 | 264,000円(税込) |
患者様属性(治療時) | 30代 女性 |
リスク・副作用 | 皮下出血、むくみ、腫脹、感染、左右差、皮膚のたるみ |
治療名 | ベビーコラーゲン注入 1cc |
---|---|
費用概算 | 154,000円(税込) |
患者様属性(治療時) | 30代 女性 |
リスク・副作用 | 皮下出血、腫脹、紅斑、熱感、違和感、塞栓症、感染、凸凹 |
治療名 | プルリアル 3回コース(2回終了時) |
---|---|
経過期間 | 約1ヶ月 |
費用概算 | 168,300円(税込) |
患者様属性(治療時) | 50代 女性 |
リスク・副作用 | 赤み、腫れ、皮膚の凹凸、内出血 |
ドクターによる症例解説
YouTube動画で症例紹介
ドクターによる症例解説
YouTube動画で解説
ドクターによる症例解説
ドクターによる症例解説
目の下のくま治療を徹底解説
目の窪み、クマ治療の症例解説
下眼瞼脱脂(脂肪除去)、ヒアルロン酸注入
目の「影くま・黒くま」に適した治療方法
セイコメディカルビューティクリニック美容外科医のブログ
セイコメディカルビューティクリニック美容外科医のブログ
ドクターによる症例解説